

- 着替え
- 身だしなみを整えて、白衣に着替えます。


- 勤務開始
- 担当する医師の診察室の準備、パソコン立ち上げ、電子カルテ接続、予約状況のコピー、医師が記載する書類を準備します。


- 診察開始
- 医師に挨拶し、申し送り事項の確認をします。
患者さんを診察室へ呼びいれます。
医師の問診が始まると、所見に医師の発言、患者さんの発言をまとめて入力していきます。
医師が処方を組むのを待ち、処方箋発行印刷をします。
領収書を発行印刷をして診察が終了します。
次の患者さんを呼びます。
担当する医師により、患者さんを呼ぶタイミングは変わります。
次の診察まで時間が空いた時は、
■翌日の準備
・医師の白衣・名札の準備


- 休憩時間
- 午前の秘書作業終了となります。お弁当を持ってきたり、たまにスタッフとランチに出かけたりします。自由にリフレッシュできます。


- 午後の診察開始
- 診察が開始したら午前と同じように仕事再開です。
秘書もチームワークが大切です。
診察が滞っていたら秘書交代したりもします。
多くの患者さんがおいでになるので、ぬかりなく遅滞なく診察にご案内をし、医師が診察をスムーズに行えるようサポートしています。


- 診察終了
- 明日の準備が終わっていなければ行いますが、秘書は診察が終わればほぼ仕事は終わります。
他の業務で依頼があれば手伝います。
1日の報告書をまとめてメール送信します。


- 退勤
- 残業はほどんどありません。